介護の魅力
○介護の魅力を著名な方にインタビューさせていただきました。
line_image

03 香取貴信さん インタビュー

profile 代表取締役 香取貴信 所属事務所 有限会社香取感動マネジメント

1971年、東京都生まれ。もとはヤンキー少年だったが、高校1年のときに東京ディズニーランドでアルバイトを始め、日々の体験のなかで、「仕事」「教育」「サービス」の本当の意味をつかみ始める。1995年、レジャー施設等の現場運営コンサルティングを行う(株)SHUU研究所に入社。ディズニーランドでの知識と経験を活かし、各地のテーマパークで「来場するすべてのゲストに笑顔と素敵な思い出を」をテーマに活動。2004年4月に独立し有限会社香取感動マネジメントを設立。「感動」をキーワードに活動の場を広げている。

香取さんからみた介護のイメージは?

「究極のサービス業って言うイメージですかね。

私は父が幼い頃に病気で亡くなり、今年74歳になる母に育ててもらいました。
幸い母は持病はあるものの元気で居てくれてます。でも、改めて母の“介護”と言う事を考えてみ
ると、自分の親だし、私が母の面倒を最後まで見ると言う自分と、本当に自分に母の介護が出来る
のかって言う自信の無い自分がいるのが正直なところです。

情けない話ですが、自分の血の繋がった親でさえ自信を持って介護ができると言いきれないのに、
血も繋がっていない他人のお世話をする介護とは、本当に通常のサービスを越えた、究極のサービ
ス業なのではないかと思います。」

香取さんからみた介護の仕事のイメージは?

「ホント、天使の仕事と言うイメージですね。

先ほどもお応えした通り、血の繋がりもない他人のお世話をするわけですから、本当に大変な事も
あると想うんです。それは、私が働いていた東京ディズニーランドのような仕事では、基本的にお
客さまは楽しみに来られるわけで、楽しもうとして来た人を楽しませる仕事ですから、サービスの
しやすさで言えば、簡単な方だと思うんです。更に、毎日訪れてくれる人は違うので、サービスを
提供する私達の新鮮度を保つのも容易です。

反対に介護のお仕事では、お客さまが誰かの手を借りないと難しいような時にお願いするわけです
よね。私なんかは五体満足の今でさえ、ちょっと思い通りにならないだけでイライラしたりしてし
まうし……。幼い頃スキーで骨を折って2カ月入院した時なんか、最初の頃は色々してもらって感
謝していた事が、毎日の繰り返しの中で、どこか当たり前になって感謝すらしていない自分もいま
した。今振り返ると申し訳ないのですが……。

そんな中で、お客さまのお世話をするのは本当に大変じゃないかと思いますし、連日顔を合わせて
お世話をさせていただく中で、仲良くなって情もわくだろうなぁと思います。せっかく仲良くなっ
たお客さまでも、順番で行けば何れ人生の最期を迎える……。仕事だけど、その人その人の人生の
終盤に関わらせていただく事は、本当に天使のような仕事なんだと思います。」

もし、介護の現場を実際見たことがある場合は、世間のイメージと比べて違いはありましたか?

「ごめんなさい、実際に目にした事がないのでわかりません。」

もし、介護の仕事に携わるとしたら、どんなことをやってみたいですか?

「介護の仕事の内容はどんなものがあるのかちょっとわからないのですが、人生の先輩達と接するの
で色々なお話を聞いてみたいなぁと思います。きっと、自分のこれからの人生の中でプラスになる
ようなお話を沢山聞けて、より自分自身が成長出来るのではないかなぁと思います。
そして、今自分が悩んでいる事や、困っている事も相談させてもらえたら、何か良いアドバイスを
もらえるのではないかなぁと思います(笑)」

介護職を志す方や日々介護に携わっている方に励ましのエールをお願いします。

「これから自分の親や、いずれ私自身もお世話になる時が来ると思います。そんな時、介護のプロの
皆さんがいて下さるからこそ、助かる人や幸せになる人達がたくさんいます。大変な事もあるとは
想うのですが、自分が選んだ天使の仕事を誇りに顔晴って下さい。

そして皆さんが居てくれるお陰で人生の最期を最幸にできる人がいます。是非、これからも心の通
う介護の仕事を通して、一緒に日本を元気にして行きましょう!!」

line_image

02 東京女子流のみなさん インタビュー

profile 東京女子流 所属事務所 エイベックス

2010年結成のエイベックス所属のガールズ・ダンス&ボーカルグループ。2012年末、2013年末と2年連続で日本武道館公演を行い、女性グループ最年少記録を樹立。楽曲派や専門家達も唸る異常なまでのクオリティが高い楽曲の数々とパフォーマンスで国内外から注目。バックバンドを従えてのストレートなライブから、リミックスなどクラブサウンドでのパフォーマンスなど、多彩な見せ方でファンを魅了。
ROCK IN JAPAN FESなど国内フェスへの出演や、アメリカ最大級のJAPAN FES.サンフランシスコの「J-POPSUMMIT」や、イギリス・ロンドンの「HYPER JAPAN」ほか、アジア各国(台湾・ベトナム・タイ・香港・シンガポール)でもいろいろなイベントに出演!「音楽の楽しさを歌って踊って伝えたい」と東京女子流の5人から発せられる音楽の世界観は、国境関係なく広がっていく。
2015年は5周年を迎え、今後の日本のポップスシーンを新たに担う10代アーティストとして注目を集めるなか、新たなサウンドやビジュアルにも挑戦していていく!

1.東京女子流の皆さんからみた介護のイメージは?

【山邊未夢】
自分のだけでなく、それ+介護をするのはすごいなと思います。将来、親の介護をすることになると思うのでその時は親孝行にもなると思うし自分もやってあげたいなと思います。

【新井ひとみ】
私は、人を助けたり困っている人のお手伝いをするのが好きなので今まで育ててきてくれた両親に恩返しの意味も込めて将来は介護していきたいと思っています。

【中江友梨】
大変なイメージがありますが、人のために助けたり支えたりする姿はかっこいいと思います。

【庄司芽生】
一人でやるのは少し大変そうなイメージです。でも相手や自分自身とまっすぐ向き合うことのできることなのかなと思います。

2.東京女子流の皆さんからみた介護の仕事のイメージは?

【山邊未夢】
介護を仕事にしている人はかっこいいと思います!尊敬します。

【新井ひとみ】
人を助けることを仕事にするってすごく素敵だと思います。あと、人の役に立ちたいと思う人が介護を仕事にしていると思うので優しい人が介護の仕事についているイメージがあります。

【中江友梨】
とても大変な仕事だと思うし、責任感をしっかり持たないと務まらない仕事だと思います。

【庄司芽生】
愛のあふれる素敵なお仕事だと思います。その分大変なこともたくさんあると思いますが、そこに向き合う姿はとってもかっこいいと思います。

3.山形県の介護人材確保等事業でDVDを制作し山形県出身の庄司さんには介護職員役として
出演していただきましたが、介護の現場を実際見てみて世間のイメージと比べて違いはありましたか?

【庄司芽生】
大きな違いはありませんでした。職員の皆さんと利用者の皆さんがとてもやわらかい笑顔で話しているところを見てとても心が温かくなりました。

4.もし、介護の仕事に携わるとしたら、どんなことをやってみたいですか?

【庄司芽生】
小さい頃からよくおじいちゃんやおばあちゃんと会話をしたりトランプなどをして遊んでいたのでそんな風にコミュニケーションをとれたらいいなと思います。

5.介護職を志す方や日々介護に携わっている方に励ましのエールをお願いします。

【庄司芽生】
私は介護職はとても愛情のある素敵なお仕事だと思っています。いろいろな人と接する仕事でもあるため大変なこともあるかも知れませんが、頑張ってください!!

 

line_image

01 中島ひろ子さん インタビュー

profile 中島ひろ子 所属事務所 エム・アール

主な作品 映画『櫻の園』日本アカデミー賞新人俳優賞など
テレビドラマ『雪』第31回ギャラクシー賞・テレビ部門大賞を受賞。
『春よ、来い』『半沢直樹』『レッドクロス~女たちの赤紙~』など
当法人制作のDVD『まちのひかり』『君に届けば』にもご出演いただきました。

1.中島ひろ子さんからみた介護のイメージはいかがですか?

大変キツイ仕事と聞いています。
最近利用者の虐待などのニュースや報道を見て、かなしくさみしく感じました。一部分の施設や介護士の問題であり、本当はそうではないすばらしい介護士、施設があるのに、ニュースや報道が流れる事によって介護のイメージが受ける打撃は大きいと思います。

2.中島ひろ子さんからみた介護の仕事のイメージはどうですか?

大変な仕事であり、責任ある仕事であると思います。
身内の介護をしたら大変なのに、性格もわからない人を介護するのは相手の気持ちを考えないといけないので、介護士のフトコロの大きさを感じる。
介護度の違うそれぞれの利用者に合わせて関わるのは苦労しているんだろうなと思います。
「カチンとこないの?」と聞いてみたいです。みんなとてもいい顔をして仕事しているので。

3.介護に興味を持っていただくためドラマ仕立てのDVDを作成し
中島ひろ子さんからは介護職員の母親役として出演していただきました。
その中での思い出や感じたことはなんですか?

私にも年老いた親がいるので考えさせられました。
実際に介護する立場になってみないとわからない。実際そうなったらどこに連絡したらよいか、どう判断して接したらいいかわからなかった。
介護される人の意志を尊重しないといけないと思います。
介護される本人に合った施設がベストですが、性格に合わせた施設などを選択できるような相談場所があるといいと思いました。
ドラマの中で、芋煮を食べている時の介護士と利用者の関わりをみて、穏やかに時間が流れました。人間の本質、そしてわすれていけない場所はそこにあると感じました。
親子でも難しいのに、すごいと思う。真似できないと思います。介護士はストレスはたまっていないのでしょうか?イヤな顔ひとつしないで接していました。

4.もし福祉の仕事に携わるとしたらどんな仕事をしてみたいですか?

利用者の方と人対人として一人ずつ話をしてみたい。
その人の生きてきたはじまりからおわりまでをドラマや本として出したいと思います。逆に利用者の方へ私の人生相談をしてみたい。様々な生き方をしてきた方々からアドバイスをもらったりして参考になると思います。
昔話をして懐かしむおじいさんおばあさん、その話を聞いて感じることがあると思うので、お互い変わるんじゃないかと思います。人間の尊重、存在感を大事にしたいです。

5.介護の仕事を考えている方と介護している方にエールをお願いします!

介護の仕事は薬以上に効くものだと思います。
心意気というか、行動・精神力がすばらしい。男女共にみなさんの行動がマリア様に見えます。介護されている人の安心している顔が印象的で、心が安らぎました。
介護士の方たちは、人としての思いやりや気遣いをしていて、見習うべき人たちと思うので心折れずに介護の仕事をつづけていってほしいと思います。
女優と介護、お互いに心と心のメッセンジャー。答えがあるようでない仕事なので常に探究心をもって続けていってほしいと思います。