

VRで認知症のある方が見える世界観を体験しよう

平成29年度山形県介護のお仕事プロモーション事業
VR(バーチャルリアリティ)を使用して認知症の方が見える世界観を映像を通じて疑似体験することができます。このVR認知症プロジェクトの第一人者である下河原忠道さんをお迎えし講演会と体験を通して、介護の必要性の理解を得る機会となるよう、また、介護職がより多くの方にとっての職業の選択肢となるよう、中学・高校生・大学生やその保護者様にも、介護について興味関心を持っていただける様な、体験型のイベントになっています。この体験は国も注目しているもので、今回、山形県で初めてのイベントでまたとない機会ですので、ぜひご参加ください。
ACCESS

ペッパー君といっしょに、介護を学ぼう!

平成28年度山形県介護人材確保等事業
工業高校の生徒がロボットアプリを開発し、お年寄りがどのようなゲームだと喜ぶのか、楽しんでくれるのか模索しながら完成したペッパーくんと小学生がふれあい一緒にあそぶことができます。また、子供用の高齢者体験装置や、親御さんを車いすに乗せて押したり、自分の親やおばあちゃん、おじいちゃんが歳をとった時にお手伝いする体験もできます。同時に付き添いの親御さんには介護の仕事に対しての偏見を無くす目的でのプロモーションを行います。
ぜひお子さんと一緒にご参加ください。
ACCESS
会場: 山形県産業科学館 山形市
日時: 2017年2月26日10:30~、11:45~、13:00~、14:15~
受講料: 無料
定員: なし名
問合: 023-673-9011

究極の個別対応~アプローチを変える48のマニュアル~

講師のご案内 株式会社シニアライフアシスト
常務取締役 濱田雅樹氏
1968年、徳島県生まれ。2001年病院勤務経験後、徳島県徳島市初の民間法人デイサービスセンターの立ち上げに参画し管理者となり、地域一番事業所となる。2003年香川県初の利用権方式の介護付有料老人ホームとデイサービスセンターを立ち上げる。現在、株式会社シニアライフアシスト常務取締役。看護介護研究所代表、感染症ドットコム顧問、一般社団法人グローバルキャリア支援協会て理事を勤める。
交流会のご案内
セミナー終了後、介護の仕事の相談や交流の場を設けておりますのでぜひご参加ください。
ACCESS

ディズニーマジック!

講師のご案内 有限会社香取感動マネジメント
代表取締役 香取貴信氏
1971年、東京都生まれ。もとはヤンキー少年だったが、高校1年のときに東京ディズニーランドでアルバイトを始め、日々の体験のなかで、「仕事」「教育」「サービス」の本当の意味をつかみ始める。1995年、レジャー施設等の現場運営コンサルティングを行う(株)SHUU研究所に入社。ディズニーランドでの知識と経験を活かし、各地のテーマパークで「来場するすべてのゲストに笑顔と素敵な思い出を」をテーマに活動。2004年4月に独立し有限会社香取感動マネジメントを設立。「感動」をキーワードに活動の場を広げている。
交流会のご案内
セミナー終了後、介護の仕事の相談や交流の場を設けておりますのでぜひご参加ください。
ACCESS

チーム力を伸ばす!コミュニケーション研修

平成27年度山形県介護人材確保等事業
チーム力を伸ばす!コミュニケーション研修
身体を動かしてコミュニケーションの基礎を学びましょう!
こんなお悩みをお持ちであればぜひご参加ください!
●チームワークを向上させたい
●援助者と信頼関係を構築したい
●職場の人間関係を円滑にしたい
●人前で話しをするのが苦手
●人からどう思われてるか心配
ACCESS